
ご無沙汰しております。ヨフカシです。
最近は早寝早起きして「ヨフカシ」の名からずいぶんと遠ざかっていますが皆様いかかがお過ごしでしょうか?
ブログもツイッターもご無沙汰になっていますが今年も、もうすぐボードゲーム大祭が開催されるので今からワクワクしています。
ボードゲーム大祭とは?
ボードゲーム大祭は御殿場高原時之栖で行われるボードゲームの即売会です。
昨年第1回目を大好評で無事開催、終了されました。
今年は第2回目。9月2日(土)、3日(日)の二日間開催されます。
ボードゲームの即売会はゲームマーケットが有名ですが、ボードゲーム大祭は時之栖という場所を活かして、遊んだり宿泊もできるのでゲームマーケットとまた違う魅力がたくさんあります。
開催時間は?
2日(土)は10時〜17時まで。
3日(日)は10時〜15時まで。
二日目は時間が短くなっているので注意です。
参加するには?
ボードゲーム大祭に入場するには1人500円を当日の入場口でお支払いします。
その500円にワンドリンクも付いているので、見て回って遊んだ後の休憩でジュースが飲めたり、小学生以下は無料なので、小さいお子様も楽しめると思います。
※出展者はすでに締め切られています
宿泊プランも
ボードゲーム大祭で思い切り遊んだ後はそのまま宿泊することもできます。
仲間内で参加した後に買ったボードゲームでゆっくり遊んだり、時之栖には温泉や美味しい食事処がたくさんありますので、泊まって遊んで帰るのも良いですね。
宿泊するには予約が必要なので、公式ページよりチェックしてみて下さい。
昨年との変更点は?
出展者数や開催の場所など昨年とあまり変わらず開催されるようですね。
入場料は値上げしちゃうのかなぁ〜と思ってたけど今年も500円!

ありがたい!
このお値段ならボードゲームを知らない時之栖に遊びに来た方や、気になってる方も入りやすいですね。
試遊スペースたくさん!
昨年ボードゲーム大祭に参加した時に驚いたことの一つが試遊スペースの多さと豪華さでした!
会場がホテルの大広間ということもあり、シャンデリアやステージがある部屋で試遊卓がたくさんも並んでいて、
ステージの上でボードゲームが楽しめます笑
今年も試遊卓がたくさん用意されているのでいっぱい遊びたいと思います。
まとめ
一般参加したときのレポートがあります。詳しく書きましたので、今年行ってみたいなぁと考えている方、ぜひ参考に読んでみて下さいね。
またこの記事が時之栖ボードゲーム大祭の公式ページにも載せて頂いているので(感激)、公式ページからぜひ読んでみて下さいね。
コメント